【TOBEライブレポ】『to HEROes 〜TOBE 2nd Super Live』東京公演のセトリから座席表、グッズ情報、注目ポイント、現場詳細、ライブ配信情報まで徹底レポート

TOBEファン待望のライブ『to HEROes 〜TOBE 2nd Super Live』が、2025年も開催されました。

TOBE所属アーティストが集結した豪華なステージとなり、多くのファンが熱狂しました。

本記事では、セトリ、座席表、グッズ、注目ポイント、現場での注意点、ライブ配信情報まで、3月7日の東京公演に参加した様子を徹底レポートします。

\安心・安全のチケット売買サイトはチケジャム/

 

『to HEROes 〜TOBE 2nd Super Live』が開催


2024年の初開催から2年連続で、東京公演では総勢52名のアーティストが出演しました。

開催概要

  • 日程:3月6日(木)・3月7日(金) / 4月6日(日)・4月7日(月)
  • 会場:【東京都】東京ドーム / 【大阪府】京セラドーム大阪

出演者

  • 三宅健
  • 北山宏光
  • Number_i
  • IMP.
  • ISSEI
  • CLASS SEVEN
  • wink first(TRAINEE)
  • TRAINEE

3月7日の東京公演ではCLASS SEVENのデビューがサプライズ発表され、話題になっています。

『to HEROes 〜TOBE 2nd Super Live』3月7日東京公演のセットリスト


3月7日の東京公演で披露されたセットリストと会場の様子をあわせて紹介します。

【1stブロック】オープニング


Number_iがトップバッターとして登場。ライブ開始前から存在感を放っていた大きな気球に乗った3人の姿に、期待と興奮が高まります。

Number_i

1.BON
2.INZM

『BON』では、曲のアウトロ前にメンバー・平野紫耀が「Hey東京ドーム!僕たちがNumber_iです、どうぞよろしく!もっと盛り上がれるでしょ!」とあおり、会場の盛り上がりは一気に加速しました。

北山宏光のパートでは、wink first(TRAINEE)島⽥泰我がミニカーを持って踊るソロステージからスタートしました。

北山宏光

3.DON’T WANNA DIE
4.NE:Ø era

“また車で登場するのでは?”とファンの期待が高まるなか、前回と同じく北山が車で登場。会場を駆け巡り、歓声が沸き上がりました。

3番目のパフォーマンスは三宅健。泡を使った映像から始まり、手を握り合う2人の姿が映し出されます。

次第に泡立っていく幻想的な演出はどこか妖艶で、アートに数多く触れてきた三宅ならではの演出だったといえるでしょう。会場は静寂に包まれ、息をのむような空気が広がりました。

三宅健

5.DROP
6.iDOLING

パフォーマンスでは、難易度の高いダンスも軽やかに踊りこなし、鮮やかなブルーの衣装がより爽やかさを引き立てていました。

IMP.は3曲を披露。『ROCKIN’ PARTY』では、メンバー・佐藤新の「燃えるぜ東京!ついて来い!ROCKIN’ PARTYだ!」という煽りからスタート。

IMP.

7.ROCKIN’ PARTY
8.CRUISIN’
9.SHAKE ME UP

1年前の初々しさはすっかり消え、堂々としたパフォーマンスの頼もしさに感動したファンも多いことでしょう。

ムービングステージやCO2ガスなど盛り上がる演出もたっぷりで、会場からは終始大きな声援が響き渡りました。

MC
IMP.の基俊介からライブの感想を聞かれた佐藤新は、「ケータリングのキーマカレーがおいしかった」とうれしそうに回答。

その無邪気な姿に、メンバーもファンも笑いに包まれました。

そして、基が次のステージに出るISSEIを「磨き上げたラップスキル、圧倒的な実力、彼のパフォーマンスがそれを証明するでしょう」と紹介。

力強い言葉に会場の期待も一気に高まり、ステージへの視線が集中しました。


ISSEI

10.Go Getter feat. AK-69
11.GOTCHA

2024年12月3日にTOBEに所属することを発表し、『to HEROes 〜TOBE 2nd Super Live』で初登場したISSEI。

ソロアーティストとして迎えた初のステージが東京ドームという大舞台という緊張感のなか、堂々としたパフォーマンスを披露しました。

自身が高校生の頃から好きだと語るAK-69に楽曲提供を依頼した『Go Getter feat. AK-69』は、ISSEIの想いとリンクした歌詞が魅力。心に響くメッセージ性の高いパフォーマンスで、会場を惹き込みました。

オープニングブロックの最後には、2024年11月11日に結成された新グループ・CLASS SEVENが登場。

CLASS SEVEN

12.miss you

デビュー発表がおこなわれた後、配信シングルとなる『miss you』を披露しました。

会場からは「おめでとう」という声が飛び交い、メンバーと一緒に涙するファンも見られました。

【2ndブロック】コラボレーション

2ndブロックでは、各アーティストがメドレー形式で楽曲を披露した後、全員で歌唱するコラボレーションが繰り広げられました。


13.Blow Your Cover / Number_i
14.FLOW / IMP.
15.THE BEAST / 北山宏光
16.BACK DOWN / ISSEI
17.スーパースター / 三宅健・全員で歌唱
上記曲のリミックス

『Blow Your Cover』はテンポアップバージョン、ほかの楽曲も新たなアレンジが加えられ、より進化したパフォーマンスで観客を魅了。

三宅健をはじめ、全員で歌唱した『スーパースター』やリミックスは、ムービングステージで横一列に並び、まるでお祭りのような華やかな雰囲気に。

グループの垣根を超えたアーティスト同士の絡みも見られ、ファンにとっても特別感のあるステージでした。

MC
2024年のライブ同様、Number_iがwink firstを紹介。平野がwink firstに好きな食べ物を聞くと、ほとんどのメンバーが麺類と回答し、ほほえましいやりとりが続きました。

その流れで、Number_iのメンバー同士も好きな食べ物を聞き合う展開に。「カレー(中辛)」(神宮寺)「ぬれおかき」(平野)「せんまい刺し」(岸)と、なんとも大人な回答で会場は笑いに包まれました。

wink first(TRAINEE)

18.Starry Sky
TRAINEEによるダンスタイム
19.キャンディ

2024年のライブでも披露された『キャンディ』のほかに、『Starry Sky』も披露。よりダンスや表情にも磨きがかかり、キラキラなパフォーマンスを見せてくれました。

【3rdブロック】IMP.

ミリタリーな衣装で登場したIMP.。2024年のライブでは緊張も見られたものの、今回はジャケットを脱いで肌を見せるなどファンサービスも多く見られ、ファンからは大きな歓声があがっていました。


20.BAM-BOO
21.Tricky
22.Butterfly
23.Masquerade
24.I Got It

バックにはCLASS SEVENがつき、力強くも華やかなパフォーマンスで魅せてくれました。

【4thブロック】三宅健

三宅健が4thブロックで登場。3曲を連続で披露しました。


25.ホーンテッド
26.Love Bottle
27.circus
MC
28.Unzari

MCでは、10代〜80代までの年代ごとに「◯◯代の人〜?」と声をかけ、観客が返事をする場面もありました。

「推しがいるってパワフルだな」とコメントし、会場は温かい雰囲気に。ファンに寄り添う三宅のMCも印象的で、会場を和ませていました。

【5thブロック】北山宏光

三宅の『Unzari』に続くMCでは、「うんざりだなー、確定申告の時期じゃん」と北山がユーモアたっぷりに語り、会場の笑いを誘いました。


29.COMIC
30.波紋-HAMON-
31.オズモシス

さらに『オズモシス』を歌う前に「仲間のために書いた曲」だと語り、「みなさんの曲にもなってほしい」とメッセージを送った後、楽曲が始まりました。

【6thブロック】Number_i

6thブロックではNumber_iが登場し、ファンが熱狂するアップテンポな楽曲がメインのセトリで会場を沸かせてくれました。


32.Numbers
33.FUJI
34.SQUARE_ONE
35.GOAT
36.GOD_i

『Numbers』はパートごとに曲調が変わるため、メンバーそれぞれの持ち味が際立ち、ファンにとっても1人ひとりの姿をしっかり堪能できる贅沢な楽曲。

ラッパーのPUNPEEが楽曲提供した『SQUARE_ONE』は、第15回『USEN 推し活リクエストランキング』にランクインしたほどの人気曲。会場は大きな歓声に包まれました。

ラストは『GOD_i』で締めくくり、圧巻のステージで観客を魅了しました。

【7thブロック】アンコール

観客が手拍子に合わせて「アンコール!」と声をそろえると、三宅健・北山宏光・ISSEIがトロッコに乗って登場。

歓声が響き渡り、会場は再び熱気に包まれました。その後、アーティストたちが次々にトロッコで登場し、楽曲を披露。


37.taxi / 三宅健
38.Go Getter feat. AK-69 / ISEEI
39.ミチシルベ / IMP.
40.HIRAKEGOMA / Number_i
41.乱心-RANSHIN- / 北山宏光

ファンとの距離がさらに縮まり、特別な時間が広がりました。

『to HEROes 〜TOBE 2nd Super Live』東京公演の座席表

今回の東京公演では、メインステージとセンターステージが設置され、どの席からも楽しめる構成になっていました。

ムービングステージがあり、アリーナ席の上を通過しながらパフォーマンスが展開されました。

『to HEROes 〜TOBE 2nd Super Live』東京公演当日のグッズ販売


事前販売に加え、会場での当日販売も実施されました。

16:00の開演に向けて、15:00頃には長蛇の列ができていましたが、決済の多くがキャッシュレスだったこと、販売ブースが多かったことでスムーズに進行しました。筆者は15分ほどで購入完了。

利用可能な決済方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • コード払い(d払い / auPAY / PayPay)

本公演ではコード決済の選択肢が限られていました。4月にある大阪公演でも同じ決済方法の可能性があるため、複数の決済方法に対応できるよう準備しておくとよいでしょう。

会場販売グッズ一覧

会場で販売されていたグッズを紹介します。

商品名 価格(税込)
オリジナルペンライト 4,800円
オリジナルペンライトトップ 2,600円
ロングTシャツ 5,700円
フェイスタオル 2,500円
うちわ 各800円
マスキングテープ

※セット商品

1,200円
オリジナルブランケット 3,600円
巾着 800円
クリアボトル

(オリジナルバンド付き)

3,500円
[to HEROes 2nd]オリジナルキーホルダー2025 1,000円
[to HEROes 1st]オリジナルキーホルダー再販 1,000円

3月6日(木)15:00〜は、通常販売期間として、オンラインで購入も可能となっています。

各商品上限に達し次第終了となるため、大阪公演に向けて購入したい場合は早めに購入することをおすすめします。また、お届け予定日を必ず確認してから購入してください。

『to HEROes 〜TOBE 2nd Super Live』東京公演の注目ポイント

『to HEROes 〜TOBE 2nd Super Live』東京公演での注目ポイントを紹介します。

CLASS SEVEN『miss you』で配信デビュー決定

東京公演で大きな話題となったのが、CLASS SEVENのデビュー発表です。

CLASS SEVENは、2025年7月7日に配信デビューが決定しました。

グループの登場直後、スクリーンに浮かび上がった「デビュー決定」の文字。サプライズ発表に大東立樹をはじめとするメンバーは涙を流し、その姿に感動するファンの姿も見られました。

歓喜に包まれるなか、『miss you』を披露し、デビューへの期待をさらに高めました。

北山宏光『波紋-HAMON-』初披露

ライブ前の取材で「ここに誰も知らない曲をぶつけるという、もうある意味挑戦」と語っていた北山宏光。

披露後は「みっくん」と観客から多くの声援が送られていました。

2025年3月21日時点では、『波紋-HAMON-』の発売日などの情報は解禁されていません。

詳細は北山宏光オフィシャルサイトをチェックしてください。

Number_i『GOD_i』初披露

1月17日にMVが公開され、現時点(2025年3月21日時点)で2,500万回再生を超えている岸優太プロデュースの楽曲『GOD_i』が初披露されました。

MVと同じ黒の衣装でラストを飾り、“この曲を聞きに来た”というファンも多かったのではないでしょうか。

『GOD_i』は2025年5月19日にCDの発売が決定しています。


予約販売期間:2025年3月21日(金)0:00 ~ 2025年4月10日(木)23:59

すでにCDの特典内容も発表されているので、ぜひチェックしてみてください。

GOD_i Special Website

三宅健『taxi』初披露

アンコールで新曲『taxi』を披露。トロッコに乗りながら、「新曲で〜す」と三宅らしいゆるい登場を見せました。

『taxi』は、2025年2月10日に配信リリースされたばかりの楽曲で、会場のファンも心待ちにしていた様子。歓声もひときわ大きく響いていました。

『to HEROes 〜TOBE 2nd Super Live』東京公演の現場詳細/撮影ルールや入場時の注意点など

東京公演当日の撮影ルールや入場時の注意点など、現場の詳細を以下にまとめました。(2025年3月7日参加時)

  • 開演・終演時間:16:00開演~19:05頃終演
  • 撮影ルール:オープニングブロックは撮影OK
  • 持ち物検査:ゲート前にて実施
  • 本人確認の実施:本人確認システムの導入
  • トラブル:チケットが表示されないケースが発生

定刻どおり16:00開演で、19:05頃終演となりました。会場の進行はスムーズで、大きなトラブルはなく公演がおこなわれました。

開演前に事前アナウンスでオープニングブロックの撮影が許可されていました。撮影可能時間は1時間ほどでした。

ゲート前でQRコードを提示後、手荷物検査がおこなわれました。転売対策のため、本人確認システムが導入され、全員がQRコード画面と顔認証での確認を受けました。

また、ゲート前での同時接続が多く、チケットが表示されにくくなるトラブルが発生しました。事前にスクリーンショット撮る、早めにアクセスしておくなどの対策をしておくとよいでしょう。

前回の『to HEROes 〜TOBE 1st Super Live〜』では、三宅健・北山宏光・Number_i・IMP.の有明アリーナライブが発表されました。今回の公演では新たなライブ発表はありませんでしたが、大阪公演での発表に期待が高まります。

『to HEROes 〜TOBE 2nd Super Live』ライブ配信決定

2025年4月6日(日)に開催される京セラドーム大阪公演が、Prime Videoで生配信されることが決定しています。

配信スケジュール

配信日:2025年4月6日(日)
特典映像:ライブ終了直後の22:00~、アーティストのインタビューや舞台裏映像を配信
見逃し配信:2025年4月10日(木)10:00 ~ 4月19日(土)
特別編集版の配信:2025年4月20日(日)~

生配信ならではの臨場感を、自宅でも楽しめます。また、ライブ配信にあわせて重要な発表があるかもしれないので、ぜひチェックしてください。

『to HEROes 〜TOBE 2nd Super Live』で魅せたそれぞれの成長に感動

本記事では、セトリ、座席表、グッズ、注目ポイント、現場での注意点、ライブ配信情報まで、3月7日の東京公演に参加した様子を徹底レポートしました。

デビュー発表・新曲初披露・圧巻のステージ演出など、どの瞬間も熱狂に包まれ、会場は歓声と感動の渦に包まれました。熱気は最後まで冷めることなく、ファンの心に深く刻まれたのではないでしょうか。

次回の公演ではどのようなサプライズが待っているのか、TOBEファミリーのさらなる進化に期待しながら、彼らの挑戦を見届けましょう。

\安心・安全のチケット売買サイトはチケジャム/

 

この記事をシェアをしよう!

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事