【2025年最新版】北海道日本ハムファイターズのチケット購入ガイド!値段や購入方法、リセール、クライマックスシリーズや日本シリーズも徹底解説

パ・リーグ所属のプロ野球チーム・北海道日本ハムファイターズ
エスコンフィールドHOKKAIDOを本拠地とし、新庄剛志監督のもと、数々の名試合を繰り広げてきたチームです。

本記事では、北海道日本ハムファイターズの2025年最新版のチケット購入方法を徹底解説します。

座席ごとの料金や発売日、公式リセールサービスの利用方法をはじめ、クライマックスシリーズや日本シリーズといった注目の試合のチケット情報も網羅しました。

チケットの買い方に迷った場合や確実に入手したいときに役立つポイントをまとめたので、ファイターズの試合観戦を楽しみたい方はぜひチェックしてください。

チケジャムは、300万人以上が利用する安心・安全のチケットフリマです。購入代金を運営が一時お預かりする「安心決済」で、取引完了までしっかりサポート!ライブから舞台、スポーツまで、幅広いジャンルのチケットが見つかります。

\ 登録無料・すぐに取引OK! /

Table of Contents

Toggle

北海道日本ハムファイターズのチケット|席種と料金

北海道日本ハムファイターズのチケット料金、席種の特徴について解説します。

チケット料金一覧表

北海道日本ハムファイターズのチケット料金はダイナミックプライシングのため、試合日程や対戦カードにより価格が変動します。

最新のチケット料金は、公式チケットサイト「Fチケ」の購入画面で確認できます。

ここでは、目安となるチケット料金の例として、ローソンチケットの一般販売で購入できる2025年8月31日(日)楽天戦のチケット料金を紹介します。(2025年8月25日時点の料金)

席種 価格(税込)
エスコンフィールド入場券 2,000円
FIELD LEVEL(1階席)
ダグアウトクラブシート 29,100〜36,100円
内野1塁側 6,500〜9,200円
内野3塁側 6,500〜9,200円
外野ライト 4,600円
外野レフト 4,600円
MAIN LEVEL(2階席)
内野1塁側 2,050〜6,000円
内野3塁側 2,300〜6,000円
外野ライト 1,700〜3,400円
外野レフト 1,700〜3,400円
STAR LEVEL(3階席)
バックネット裏 前方 2,000〜4,000円
バックネット裏 後方 1,700〜3,400円
ホーム応援エリア 前方 1,700〜3,400円
ホーム応援エリア 後方 1,600〜3,200円
ビジター応援エリア 1,700〜3,400円
内野1塁側 1,600〜3,400円
内野3塁側 1,600〜3,400円
外野ライト 前方 1,200〜2,400円
外野ライト 後方 1,100〜2,200円

また、同試合日のリセール出品の料金(2025年8月25日時点)は以下のとおりです。
※リセール出品されている座席の料金のみ記載しています。

席種 価格(税込)
エスコンフィールド入場券 2,000〜3,500円
FIELD LEVEL(1階席)
ダイヤモンドクラブシート 20,000〜30,000円
内野1塁側 17,825〜29,300円
内野3塁側 15,800〜29,300円
外野レフト 10,600〜13,800円
MAIN LEVEL(2階席)
内野1塁側 9,400〜13,000円
内野3塁側 9,000〜13,200円
バックネット裏 9,000円
外野ライト 6,500〜7,500円
STAR LEVEL(3階席)
外野ライト 4,500〜6,000円

MAIN LEVELとSTAR LEVELのスタンド座席には、こども価格があります。
こども価格はおとな価格の半額〜下限1,000円で、4歳~小学6年生までが対象です。

チケットは4歳から必要です。
4歳未満でも座席を利用する場合はチケットが必要になります。

席種の名称と特徴

北海道日本ハムファイターズの本拠地・エスコンフィールドHOKKAIDOの座席の名称と特徴を解説します。

FIELD LEVEL

FIELD LEVELは、グラウンドに最も近いエリアで、試合の臨場感をダイレクトに味わえる座席です。


内野1塁側/3塁側
グラウンドに近く、選手の動きや表情が見やすい臨場感抜群の座席です。
選手の守備や攻撃を間近で感じたい人におすすめです。
コンコースには多種多様な飲食店がそろっているので、グルメを楽しみながら観戦したい方にもぴったりのエリアです。

外野ライト/レフト
ホームランボールが飛んでくることがあり、打球の迫力を肌で感じられるエリアです。
外野手のプレーを間近で見ることができます。
また、「リポビタンキッズ PLAYLOT by BørneLund」や「TOWER 11」といった人気施設に近いため、家族や友人との観戦にもおすすめです。

ダイヤモンドクラブシート
バックネット裏にあるラグジュアリーなVIP空間で試合観戦を楽しめる座席です。
最前列からホームベースまでの距離がわずか15mという臨場感たっぷりなエリアで、大迫力のプレーを楽しみたい方におすすめです。
基本的にはシーズンシートのみの販売ですが、Fチケでリセール出品があった場合は単券で購入できます。

ダグアウトクラブシート1塁側/3塁側
選手たちの細かな動きや表情、ベンチの雰囲気をすぐそばで眺めることができる、フィールドに最も近い特別席です。
自分もフィールドにいるような一体感が味わえるエリアで、選手たちの躍動を間近に感じることができます。
1塁側と3塁側それぞれに専用ラウンジが設けられており、ビュッフェやドリンク飲み放題を堪能できます。

セブン-イレブン ブルペンシート ライト側/レフト側
ブルペンの投手のピッチングを間近で見られる、特別感ある座席です。
家族やグループで楽しめる2枚組(レフト側)・4枚組(ライト側)での販売で、座り心地の良いシートで快適に観戦できます。

リポビタンD プライベートBOX
レフト側にある、グループ利用におすすめなプライベート空間のボックスシートです。
シートのすぐ近くにリポビタンキッズ PLAYLOTがあるので、お子様連れの家族も楽しい時間を過ごすことができます。

BIGBOSSシート
センター側にある、新庄剛志監督の世界観を体験できるシートです。
BIGBOSSこと新庄監督が実際に使用しているシートと同じ素材を使った座席が設置されています。

FIELD内野 ハイカウンター指定席 1塁側/3塁側
飲食を楽しみながら観戦できる、ハイカウンターとハイチェアが設置されたエリアです。
飲食店が豊富なエスコンフィールドHOKKAIDOならではの楽しみ方ができます。

MAIN LEVEL

MAIN LEVELは、グラウンド全体を見渡しやすい2階席です。


バックネット裏
ホームベース側から選手の動きを見渡せる人気の座席です。
投球や打席の迫力がダイレクトに伝わるため、試合に集中したい方にもおすすめです。

内野1塁側/3塁側
最もスタンダードな内野席です。
グラウンド全体を見渡しやすく、攻守交代でベンチを出入りする選手の動きも見やすいです。
FIELD LEVELより上からの視点となるため、試合展開をしっかり把握したい方におすすめです。

外野ライト/レフト
球場全体を見渡しながら、落ち着いて観戦できる外野席です。
FIELD LEVELの外野席より高い位置から見下ろすため、打球のコースや守備位置の動きが把握しやすいです。

SMBC Olive 七つ星横丁シート
全国の名物グルメが楽しめる「七つ星横丁」が目の前にある座席です。
グルメスポットとしても人気が高いエスコンフィールドHOKKAIDOを堪能するのにぴったりです。
グループ観戦用のカウンターシートで、1組あたり5枚組・6枚組・8枚組で販売されています。

コカ・コーラシート
コカ・コーラ社製のソフトドリンクが飲み放題の4名用テーブルシートで、Coca-Cola GATEからすぐの1塁側にあります。
座り心地の良いメッシュ素材のシートでくつろぎながら、喉の渇きを気にせずに応援に集中することができます。

ユニ・チャーム マナーウェアドッグスイート
ライト側にある、愛犬と一緒に観戦できるシートです。
1組あたり3枚組・4枚組で販売されているグループ用シートで、愛犬も家族の一員として利用できます。
利用にはルールがあるので、詳細はこちらを確認してください。

STAR LEVEL

STAR LEVELは、高い視点から球場全体を見渡すことができる3階席です。


バックネット裏
ホーム側からグラウンドを見渡せる、視界良好な座席です。
野手の守備位置や打球の行方をしっかりと見ることができます。
左右非対称のエスコンフィールドHOKKAIDOならではの試合展開やフィールド全体の雰囲気を楽しみたい方におすすめです。

内野1塁側/3塁側
3階席から全体を俯瞰して見渡せる座席です。
試合の流れや戦術的なプレーが見やすく、落ち着いて試合に集中したい方におすすめです。

外野ライト
球場全体を俯瞰できるため、スタジアム全景を見渡して雰囲気を楽しみたい方におすすめのエリアです。
リポビタンキッズ PLAYLOTにも近いので、家族での利用にもぴったりです。

ホーム応援エリア/ビジター応援エリア
応援団や熱心なファンが集まるエリアです。
立ち上がっての応援、熱い声援や応援歌など、熱狂的に楽しみたい人に最適です。

スイングボックス
日本プロ野球12球団で初となる、球場内にブランコを設置したボックス席です。
広々としたスペースが確保されており、シート後方にはグルメをゆっくりと楽しめるテーブル席もあるため、お子様連れのファミリー層に人気です。

その他


ととのえテラスシート(TOWER 11内)
サウナでととのいながら観戦できる、温浴と野球を同時に楽しめる唯一無二のシートです。
球場内天然温泉・サウナ施設「tower eleven onsen & sauna」内にあり、試合日はフィールドを一望できる24席のととのえテラスシートが指定席として販売されます。
また、温泉に浸かりながら観戦できる一般温浴チケットも販売されています。
こちらの施設のチケットは、専用予約サイトから購入できます。

バッターズアイラウンジ by PR TIMES
センターバックスクリーンの下、「そらとしばby よなよなエール」地下のセンターフェンス内にある、最大10名まで利用可能な特別感あるラウンジです。
バッターと同じ目線で、フェンス際の迫力満点なプレーを楽しめます。

そらとしば ルーフトップカウンターシート
センターバックスクリーンの位置にある、クラフトビール醸造レストラン「そらとしば by よなよなエール」。
広大なフィールドを一望できる開放的なルーフトップエリアの特等席から、ビールや食事を楽しみつつ試合観戦できるシートです。
ここでしか飲めないオリジナルクラフトビールが堪能できるので、試合がない日も多くのお客さんで賑わっています。

車いす席(FIELD LEVEL/MAIN LEVEL)
車いす席は、FIELD LEVELとMAIN LEVELに設置されています。
バリアフリー対応で、車いすのまま試合観戦ができます。

エスコンフィールド入場券
座席指定のチケットではなく、コンコースで自由に試合観戦やグルメを楽しめる入場券です。
指定席のチケットが完売したあともエスコンフィールド入場券は販売されていることがあります。
グルメや施設を楽しみながら試合観戦もしたいという方におすすめです。

エスコンフィールドHOKKAIDOは、観戦スタイルや予算に合わせて、さまざまな座席で自分なりの試合観戦を楽しむことができます。

特別な体験がしたい場合はダイヤモンドクラブシートダグアウトクラブシート、家族やグループで楽しみたい場合はスイングボックス七つ星横丁シートがおすすめです。

リーズナブルに観戦したい方はSTAR LEVELの外野ライト席、スタンダードな観戦体験がしたいという方は内野・外野スタンド席を選ぶといいでしょう。

BIGBOSSシートととのえテラスシートなどユニークな座席もあり、観戦目的や一緒に行く人に合わせて最適な座席を選べる魅力があるので、ぜひエスコンフィールドHOKKAIDOでファイターズの試合を楽しんでください。

シーズンシートで購入できる席種

シーズンシートは、エスコンフィールドHOKKAIDOで開催されるファイターズ主催のパ・リーグ公式戦やセ・パ交流戦を、シーズン通して観戦できる年間指定席です。

開幕戦や土日祝の試合など、チケットの入手が困難な人気の試合も確実に観戦できます。
また、クライマックスシリーズへの招待やシーズンシートオーナー限定イベントなど、特別な特典も多数用意されています。

シーズンシートで購入できる座席は以下のとおりです。


FIELD LEVEL
内野1塁側/3塁側
外野ライト側/レフト側
ダイヤモンドクラブシート
ダグアウトクラブシート1塁側/3塁側

MAIN LEVEL
内野1塁側/3塁側
外野ライト側/レフト側
バックネット裏

STAR LEVEL
バックネット裏

シーズンシートのオーナーになると、シーズン中の全試合を同じ座席で観戦できるため、毎回のチケット購入の手間が省けます。

試合に行けない場合は、公式リセールサービスを通じてチケットの出品が可能です。

シーズンシートの詳細については、公式サイトのシーズンシートのページを確認してください。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事