【2025年最新版】なにわ男子ライブチケットの取り方を完全ガイド!FC先行・一般発売・リセールの申し込み方法や当選率アップのコツを徹底解説!

2025年7月~11月まで、大規模な全国アリーナツアー『なにわ男子 LIVE TOUR 2025 ‘BON BON VOYAGE’』を開催中のなにわ男子。2026年1〜2月には待望の初ドームライブ『なにわ男子 1st DOME LIVE 2026』の開催が決定し、ますます勢いを増しています。

人気上昇に伴ってチケット争奪戦も年々激化。実際にライブに行ってみたいけれど、手が出しづらいと感じている人も多いのではないでしょうか。

本記事では、そんな人のためにファンクラブ先行から一般発売公式リセールまで、なにわ男子のライブチケットの取り方を徹底解説。

当選のチャンスを広げるコツや注意点も紹介していきますので、今後のライブチケットの獲得に向けて、ぜひ参考にしてみてください。

▼なにわ男子のメンバー紹介記事はこちら!

▼こちらもおすすめ!

チケジャムは、300万人以上が利用する安心・安全のチケットフリマです。購入代金を運営が一時お預かりする「安心決済」で、取引完了までしっかりサポート!ライブから舞台、スポーツまで、幅広いジャンルのチケットが見つかります。

\ 登録無料・すぐに取引OK! /

なにわ男子の過去のライブチケット販売の流れ

なにわ男子のライブチケット販売は、毎回大きく分けていくつかの段階があります。

まず最初に実施されるのがファンクラブ会員限定の先行抽選販売で、これが最も確実にチケットを手に入れられる大きなチャンスです。

次におこなわれるのが一般発売で、誰でも申し込めますが先着のためアクセスが集中し、非常に競争率が高いのが特徴です。

さらに、ファンクラブ先行で落選した人を対象「復活当選」「制作開放席」といった再抽選の機会が設けられることもあります。これらは当日の座席状況や機材配置によって生まれる追加席のことで、公演の直前に当選するケースが多いため、諦めずに最新情報をチェックすることが大切です。

最後の手段として、公式リセール安全な二次流通サイトを通じて、あとからチケットを入手できる場合もあります。このように、なにわ男子のライブチケットは一度落選しても複数の段階でチャンスが用意されているのが特徴です。

チケットの購入方法

ここからは、それぞれの販売形式についてより詳しく解説しながら、チケットの購入方法をご紹介していきます。

FC先行(抽選)

まず、なにわ男子のチケットを手に入れるうえで最も確率の高い方法が、FC先行です。

一般発売に比べて圧倒的に当選確率が高く、なにわ男子のライブに参加したい人にとって、ファンクラブに入会していること自体大きなメリットといえます。

また、FC先行は抽選制なので申込期間中であれば確実に応募が可能。先着制のようにそもそも応募ページにたどり着けないといった心配がありません。

さらに、ライブやイベントの最新情報がいち早く届いたり、会員限定のコンテンツが楽しめたりする点もFC会員である魅力の1つです。

FC先行の申し込み方法

ここからは、FC先行の具体的な申し込み方法を解説していきましょう。


1. ファンクラブに入会

最初のステップは、なにわ男子のファンクラブに入会することです。「FAMILY CLUB」公式サイト「新規入会」から、なにわ男子を選んで入会手続きをしましょう。

入会が完了すると発行された会員番号がメールで送られてくるので、設定したパスワードと一緒に入力すればログインが完了し、マイページから各種手続きができるようになります。

チケットの先行申込もこのマイページにログインしておこなうため、まずは会員登録が必須です。

MEMO


FAMILY CLUBの入会に伴う支払いは、5,140円 (入会金1,000円、年会費4,000円、事務手数料140円)です。会員資格有効期間は、FAMILY CLUBが入会を承認した日の翌月1日から1年間なので、FC会員を継続したい人は1年ごとに更新が必要になります。


2. 申込受付期間にエントリー

ライブツアーが発表されると、会員向けにFC先行の申込案内が届きます。

受付期間中に以下の手順を踏んで申込を完了させましょう。


① 「FAMILY CLUB(ファミリークラブ)」公式サイトにログイン
② 「公演案内」から該当の公演を選択
③ 「お申込み」タブで詳細を確認し、「同意する」にチェックを入れてから「お申込みはこちら」をクリック
④ 希望する公演日時を選択(第1希望〜第3希望まで選択が可能)
⑤ 希望する枚数・着席ブロック・車いす利用の有無を入力し、次へ進む
⑥ 申込内容を最終確認し、「申込む」をクリックして申込を完了させる

2025年のツアーから、なにわ男子のライブではチケット申し込み時に同行者登録が必須となりました。

同行者登録の詳しいやり方は、「同行者の登録の仕方は?」をチェックしてください。


3. 抽選結果を待つ

申込が完了したら、あとは当落発表日まで結果を待つことになります。当選・落選の結果はマイページで確認でき、同時にメールでも通知が届きます。


4. 当選したら支払い手続き

当選した場合は、指定された支払期限までにチケット代金を入金します。支払い方法はクレジットカードPayPayコンビニ払いなどから選択が可能です。支払期限を過ぎると当選が無効になってしまうため、結果を確認したら早めに手続きしておくと安心です。


5. デジタルチケットの発券

チケットはデジタルチケットとして発券され、公演前日までにFAMILY CLUBのマイページでQRコードが表示できるようになります。入場時には代表者のスマートフォンに表示したQRコードを会場で提示します。スクリーンショットでの代替表示では入場できないので注意しましょう。

入場の際には本人確認顔写真付きの身分証明書ファンクラブ会員証など)の提示が求められる場合があり、同行者も代表者と同時入場する必要があります。

また、スマホの充電管理も大切なので、充電器の携帯を忘れないようにしましょう。

FC先行の申込時期はいつ?

過去の傾向から、なにわ男子のFC先行公演初日の2〜2.5ヵ月前に開始されてきたことが分かります。

以下になにわ男子が過去に開催したツアーのスケジュールFC先行の申込期間をまとめてみました。

なにわ男子 Debut Tour 2022 1st Love
ツアースケジュール 2022年7月27日(水)~ 2022年11月3日(木)

(7月23日(土)からツアー開始予定だったが11月に振替)

ファンクラブ会員先行受付 2022年5月27日(金)11:00 〜 6月2日(木)11:00
なにわ男子 LIVE TOUR 2023 ‘POPMALL’
ツアースケジュール 2023年7月27日(木)~ 2023年10月29日(日)
ファンクラブ会員先行受付 2023年5月11日(木)11:00 〜 5月17日(水)11:00
なにわ男子 LIVE TOUR 2024 ‘+Alpha’
ツアースケジュール 2024年6月28日(金)~ 2024年10月6日(日)
ファンクラブ会員先行受付 2024年4月24日(水)20:00 〜 4月30日(火)12:00
なにわ男子 LIVE TOUR 2025 ‘BON BON VOYAGE’
ツアースケジュール 2025年7月19日(土)~ 2025年11月3日(月)
ファンクラブ会員先行受付 2025年5月16日(金)9:00 〜 5月21日(水)12:00

また、STARTO ENTERTAINMENTの特徴として、ライブツアー開催の発表から間もなくFC先行の受付が始まる傾向があります。

ここで、2025年ライブツアーを例にFC先行の販売スケジュールを詳しく見てみましょう。

『なにわ男子 LIVE TOUR 2025 “BON BON VOYAGE”』FC先行販売スケジュール

  • 申し込み期間:2025年5月16日(金)9:00 ~ 5月21日(水)12:00
    当落発表日:2025年6月6日(金)
    支払期限:2025年6月9日(月)23:59まで

同ツアーの開催決定が公式発表されたのは、2025年5月15日(木)。つまり、その1日後からFC先行の申し込みが開始されたことになります。

FC先行は始まってしまうと非常にスピーディーで、告知から1ヵ月以内に申し込み、当落発表、支払期限が設定されています。

これらのスケジュールを踏まえても、最新情報をいち早く入手し、チケットの獲得率を上げるためには、やはりファンクラブ入会が必須といえるでしょう。

一般発売(先着)

FC先行が終了した後に実施されるのが、一般発売です。

一般発売は先着順のため、販売開始時刻と同時にアクセスが集中し、数分で予定枚数が終了してしまうことも珍しくありません。FC先行より当選しづらく、難易度は非常に高いといえます。

一般発売の申し込み方法

ここからは、なにわ男子の一般発売の申し込み方法について解説していきます。

様々なプレイガイドが存在しますが、デビュー当初からなにわ男子の一般チケットチケットぴあで取り扱われてます。


1. 販売サイトにアクセス

なにわ男子の一般チケットを取り扱っているプレイガイド(チケットぴあ)を確認し、事前に会員登録を済ませてログイン状態にしておくのが必須です。


2. 販売開始時刻にあわせて待機

発売開始の数分前から販売ページを開いておき、リロードしながら販売スタートを待ちます。


3. 希望公演を選択

公演一覧から希望の日時・会場を素早くクリック。アクセスが集中するとページが開きにくくなりますが、焦らずリロードを繰り返します。


4. 枚数や席種を選択

一般発売では申込可能枚数が制限されている場合が多く、1人2枚までが一般的です。希望枚数を選んだらすぐに次のステップへ進みます。


5. 決済を完了させる

支払い方法はクレジットカード決済がスムーズ。コンビニ払いを選ぶと入力の手間で時間がかかり、途中で売り切れる可能性が高いので注意しましょう。

繰り返しになりますが、なにわ男子の一般発売は先着順のため、FC先行よりも入手難易度が高いのが実情です。ただ、事前準備をしっかり整えておけば、チャンスを掴める可能性はあります。

チケット取得の成功率を上げる方法についても後ほどご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

一般発売の申込時期はいつ?

過去の情報を振り返ると、なにわ男子の一般発売当該公演の約2〜3週間前に発売開始されることが多いようです。

以下に、なにわ男子の過去のツアースケジュール実際に一般発売が実施された日程をまとめてみました。

なにわ男子 Debut Tour 2022 1st Love
ツアースケジュール 2022年7月27日(水)~ 2022年11月3日(木)

(7月23日(土)からツアー開始予定だったが11月に振替)

チケット一般発売 2022年7月9日(土)12:00〜

なにわ男子 LIVE TOUR 2023 ‘POPMALL’

ツアースケジュール 2023年7月27日(木)~ 2023年10月29日(日)
チケット一般発売 2023年7月15日(土)12:00〜
なにわ男子 LIVE TOUR 2024 ‘+Alpha’
ツアースケジュール 北海道公演   2024年6月28日(金)~ 2024年6月30日(日)

宮城公演    2024年7月19日(金)~ 2024年7月20日(土)

大阪以降の公演 2024年8月3日(土)~ 2024年10月6日(日)

チケット一般発売 北海道公演   2024年6月16日(日)12:00〜

宮城公演    2024年7月7日(日)12:00〜

大阪以降の公演 2024年7月15日(月)12:00〜

なにわ男子 LIVE TOUR 2025 ‘BON BON VOYAGE’
ツアースケジュール 新潟〜宮城公演 2025年7月19日(土)~ 2025年8月31日(日)

広島~愛知公演 2025年9月20日(土)~ 2025年11月3日(月)

チケット一般発売   新潟〜宮城公演 2025年7月5日(土)12:00~

  広島~愛知公演 2025年9月6日(土)12:00~

近年の一般発売は、土曜日の12:00から販売されることが多いので、平日は仕事や学校で忙しい人も申し込みしやすいのではないでしょうか。

復活当選・制作開放席

ここからは、復活当選や制作開放席の概要と抽選システムについて解説していきます。

復活当選

復活当選とは、ファンクラブ枠で落選した人の中から再度抽選をおこない、チケットが割り当てられる制度です。

FC先行で落選した人全員が対象になるため「再応募」は不要で、運営側が自動的に再抽選を行います。

復活当選の案内は、初回の当落発表後から数日〜2週間後に通知されることがほとんど。

通知方法は、ファンクラブ登録のメールファンクラブのマイページで確認でき、落選表示だったものが「当選」に切り替わるケースがあります。

当選後は通常のチケット購入と同じようにマイページから入金を行い、期限内に支払いを済ませる必要があります。入金期限が短いことが多いため、注意が必要です。

復活当選で割り当てられる座席は会場内のどこでもあり得るため、アリーナからスタンド席まで状況によってさまざまです。過去の体験談では「アリーナ前方が当たった」「後方スタンドだった」結果に大きなばらつきが報告されています。

制作開放席

制作開放席とは、舞台セットや機材の設置が確定した後、ステージ構成の変更により追加で確保できた席を主催者が開放して販売するものです。前提条件として、ステージ全体および一部演出が見えにくい場合があります。

制作開放席の案内メールは、通常、公演の1週間〜5日前に送られてきます。週末に公演が予定されている場合は、その週の初めにメールが届くケースが多いようです。

制作開放席に応募するには、案内メールに記載された専用URLから自分で応募手続きを行う必要があり、この点が復活当選と大きく異なります。案内メールが来たとしても自動的にエントリーされるわけではありません。

また、案内メールで通達後、1〜3日程度で応募締め切りとなることが多く、応募しなければ自動的に落選とみなされます。

当落発表は、当該公演の1〜3日前に発表されるので、メールのチェックはこまめにおこないましょう。

応募時には支払い方法(クレジットカード、プリペイド・デビットカード、PayPayなど)の情報入力が必要で、当選した場合には自動的に決済されます。

制作開放席の当選率は低めで、そもそも案内メールが送られてくること自体が稀なケースです。

また、公演によっては制作開放席が販売されない場合もあるので、公式からの発表を見逃さないようにしましょう。

この記事をシェアをしよう!

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事