【2025年最新版】なにわ男子ライブチケットの取り方を完全ガイド!FC先行・一般発売・リセールの申し込み方法や当選率アップのコツを徹底解説!

なにわ男子のチケットリセール

ここからは、最後の砦となるチケットリセールについて解説していきます。

公式リセール「RELIEF Ticket」

なにわ男子のライブでは、2025年から公式のリセール制度が導入されました。

こちらは、やむを得ず公演に参加できなくなった場合に、ファンクラブ(FC)で購入したデジタルチケット定価で他のファンに譲渡することができるシステムです。

リセール対象となる公演は、公演初日の約2週間前に公式より案内され、リセール受付期間は公演日5日前11:00~公演日2日前11:59に設定されています。

また、リセールチケットの取り扱いはFCサイトからではなく、「RELIEF Ticket」の公式サイトに登録して売買されます。

RELIEF Ticket 手数料一覧

  • 出品手数料:チケット券面金額の10%送金システム手数料275円
    (※3,999円以下の場合は一律400円)
  • 購入手数料:チケット券面金額の15%決済システム手数料(購入金額の3%)
    (※3,999円以下の場合は一律600円)

また、RELIEF Ticketを利用する際の注意点として以下に気を付けてください。


・2枚当選した場合、1枚だけの出品はできません。
・「RELIEF Ticket」で購入したチケットを再度出品することはできません。
・2枚購入する場合は、購入時に同行者登録が必須です。

FC先行や一般発売で落選してしまっても気を落とさず、まずは公式のリセールサービスをチェックして安心・安全にチケットを取引しましょう。

その他のリセールサービス

公式リセールサービスの他に、二次流通サービスを通じてチケットを取得する方法もあります。

チケジャム

チケジャム(ticketjam)」は、ライブ、コンサート、スポーツ、演劇などのチケットを個人間で売買できる日本のオンラインプラットフォームです。公式のチケットリセールサービスではなく、ユーザー同士が直接取引を行う形式のサービスです。

具体的な利用方法は以下の通りです。

購入する場合          会員登録:アプリや公式サイトで無料登録

       チケット検索:行きたい公演を探す

        購入手続き:クレジットカードやコンビニ払いなどで決済

         受け取り:電子チケットや配送でチケットを受け取る

           入場:当日チケットを提示して会場へ

出品する場合          会員登録:アプリや公式サイトで無料登録

       チケット出品:公演名や枚数、価格を入力して出品

         取引成立:購入者が現れると取引が成立

       チケット送付:電子チケットの分配や郵送で渡す

       売上受け取り:購入者が受取確認後、売上金が振り込まれる

以下に、出品者と購入者の手数料をそれぞれまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。

出品者(売り手)の手数料

販売手数料      チケット代金の5.5%(税込)

     (※出品方法やチケットの需給バランスによって5.5~9.0%となる場合あり)

   キャンセル料

(出品者都合に限る)

     20% (税込)

     10,000円以下の場合は一律2,000円

振込手数料      通常出金:380円/ 回

     エクスプレス出金:380円+引き出し申請額の2%(税込)/ 回

      Amazonギフト券:380円(税込)/ 回

購入者(買い手)の手数料

取引手数料      チケット代金の5.5%(税込)

     チケットの需給バランスに基づいて4.5~9.0%に変動

 決済システム利用料      3.96% (税込)
送料      無料(出品者負担)
キャンセル料      キャンセル不可
収納代行手数料      1%(税込)

     ※コンビニまたはPay-easy(ペイジー)決済利用の場合

支払い方法として、クレジットカード、コンビニ決済、PayPay決済、Pay-easy、Apple Pay、メルペイなどが利用可能です。

購入者がチケットを受け取った後に代金が出品者に支払われる「安心決済」により安全性が確保されています。

また、チケットの内容が出品時と異なる場合に最大5万円まで補償される「あんしん補償プレミアム」も用意されています。

チケジャムではライブや音楽フェス、舞台、スポーツ観戦、テーマパークなど幅広いジャンルのチケットを扱っており、急に行けなくなったチケットや手に入れにくいチケットの売買に便利です。

ただし、営利目的の転売は禁止されており、名義変更ができないチケットもあるため、購入前に確認することが重要です。より安全な取引のためにも、他のユーザーの評価を参考にして、信頼できる出品者から購入することをおすすめします。

みんなの口コミ

最高の思い出が出来ました‼️

なにわ男子 LIVE TOUR 2025 ‘BON BON VOYAGE’
08/31(日) 17:30 セキスイハイムスーパーアリーナ

不慣れな状態で、お取引をさせていただきましたが、ご親切に対応いただき、ライブ全力で楽しめましたーー!心より感謝

なにわ男子 LIVE TOUR 2025 ‘BON BON VOYAGE’
08/31(日) 13:00 セキスイハイムスーパーアリーナ

楽しかったです

なにわ男子 LIVE TOUR 2025 ‘BON BON VOYAGE’
08/24(日) 17:30 大阪城ホール

申込みし忘れていたグッズ購入整理券が入手できて、良かったです。

なにわ男子 LIVE TOUR 2025 ‘BON BON VOYAGE’
08/23(土) 大阪城ホール

とても楽しかったですよー。

なにわ男子 LIVE TOUR 2025 ‘BON BON VOYAGE’
07/23(水) 18:00 横浜アリーナ

チケジャムより

\ 登録無料・すぐに取引OK! /

 

チケット流通センター

チケット流通センター(通称:チケ流)」は、コンサート、スポーツ、舞台などのチケットを個人間で安全に売買できる日本のオンラインプラットフォームです。出品者と購入者の双方に手数料が発生しますが、公式のプラットフォームを通じて取引がおこなわれるため、安心して利用できます。

具体的な利用方法は以下の通りです。

購入する場合        会員登録:公式サイトで無料登録

     チケット検索:希望の公演を探す

      購入手続き:必要事項の入力と支払い方法を選んで決済

       受け取り:出品者から指定された方法でチケットを受け取る

         入場:当日、会場でチケットを提示して入場

出品する場合        会員登録:公式サイトで無料登録

     チケット出品:マイページから公演情報・席種・価格を入力して出品

       取引成立:購入者が決まると取引成立

     チケット送付:紙チケットは追跡可能な郵送、電子チケットはアプリで送付

     売上受け取り:購入者が受取確認後、指定口座やAmazonギフト券で入金

以下に、出品者と購入者の手数料をそれぞれまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。

出品者(売り手)の手数料

仲介手数料        500~3,000円のチケット   297円(税込)

       3,001~8,000円のチケット   836円(税込)

       8,001円以上のチケット     チケット代金の10.45%

   キャンセル料

(出品者都合)

       500~3,000円のチケット   1,000円(税込)

       3,001~8,000円のチケット   1,500円(税込)

       8,001円以上のチケット     チケット代金の20%

振込手数料        無料
送料        出品者負担
再振込手数料        返金金額が880円以上     880円(税込)

       返金金額が880円未満     振込金額の全額

購入者(買い手)の手数料

事務手数料        500~3,000円のチケット   297円(税込)

       3,001~10,000円のチケット   440円(税込)

       10,001~30,000円のチケット    770円(税込)

       30,001円以上のチケット     チケット代金の3.30%(税込)

送料        無料(出品者負担)
キャンセル料        購入手続き前のみ無料
再振込手数料        返金金額が880円以上     880円(税込)

       返金金額が880円未満     振込金額の全額

あんしん配送サービス利用料(任意)        825円(税込)

チケット流通センターを利用する際の注意点は以下の通りです。


名義変更の可否:一部のチケットでは名義変更ができない場合があります。購入前に必ず確認してください。
発送方法の制限:普通郵便やクリックポストなど、追跡番号がない発送方法は禁止されています。
キャンセルポリシー:出品者都合でのキャンセルにはキャンセル料が発生します。

「チケット流通センター」を利用する際の最大のメリットは、安全性の高さです。

取引の際には出品者の本人確認が必須であり、運営会社が代金を一時的に預かる「エスクロー方式」を採用しているため、チケットが届かない・内容が違うといった場合には全額返金される保証があります。

こうした仕組みにより、個人間取引にありがちなトラブルのリスクを大幅に減らすことができます。また、会員登録は無料で、利用ガイドも整っているため初心者でも手軽に始められます。

チケット不正転売禁止法に基づき、チケットの不正転売や、それを目的とした譲受けは法律で禁止されています。チケットの購入や出品を検討している人は、公式サイトで詳細を確認し、利用規約をよく読んでから手続きを進めてください。

定価はいくら?なにわ男子のライブチケットの値段

こちらでは、なにわ男子のライブチケットの具体的な値段についてご紹介していきます。

なにわ男子の過去のチケット価格一覧

なにわ男子が過去に国内で開催したライブツアーから、チケット価格を一覧にしてまとめました。

開催年 FC会員 一般チケット
2022年 7,400円 7,900円
2023年 8,800円 9,300円
2024年 9,500円 10,000円
2025年 9,800円 10,300円

FC会員と一般チケットでは値段に500円の差があります。チケット定価分に加えて、FC先行では申込手数料800円、一般チケットでもプレイガイドを利用するので別途手数料などがかかってきます。

年々チケット代も高騰してきているので、出来るだけ出費を抑えるためにもFCに会員登録することをおすすめします。

この記事をシェアをしよう!

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事