【2025最新】男闘呼組のメンバー紹介!年齢や現在の活動、Rockon Social Clubのメンバーは誰?死亡説の真相も解説

1988年にデビューし、アイドルと本格バンドの融合で注目を集めた「男闘呼組」

突然の活動休止から約29年の時を超え、2022年には期間限定で奇跡の再結成、そして2023年は解散ライブをもってその歴史に幕を下ろしました

本記事では、男闘呼組のメンバープロフィール現在の活動再結成の背景気になるメンバー死亡説の真相に迫ります。

さらに、後継バンドRockon Social Clubについても徹底的に解説していきます。

▼男闘呼組・Rockon Social Clubの歴代ライブ情報はこちら!

▼こちらもおすすめ!

チケジャムは、300万人以上が利用する安心・安全のチケットフリマです。購入代金を運営が一時お預かりする「安心決済」で、取引完了までしっかりサポート!ライブから舞台、スポーツまで、幅広いジャンルのチケットが見つかります。

\ チケジャムで新着公演の通知を受け取る /

男闘呼組(おとこぐみ)とは?


男闘呼組は、ジャニーズ事務所(現:SMILE-UP.)に所属していた男性アイドルグループで、1980年代後半に本格派ロックバンドをコンセプトとして活動していました。

グループの起源は1984年末、雑誌『マイアイドル』の撮影に成田昭次・高橋一也・岡本健一の3名が参加し、ジュニアとして初めてそろったことでした。

1985年、故・ジャニー喜多川により東京というグループ名が与えられると、遠藤直人守屋二郎が新たに加わり、明治製菓のCMに出演。その後、東京男組にグループ名が変更され、補佐メンバーの前田耕陽が加入しました。

その後、サポートメンバーも含め6人体制となったところで、グループ名を男闘呼組に改名し、テレビ番組やCMで活動を展開しました。

1986年には初の冠番組『アイドル花組おとこ組』がスタートし、1987年には『夜のヒットスタジオ』に初出演。1988年にはフジテレビの音楽番組やコンサート活躍を重ねていきます。「DAYBREAK」鮮烈なデビューを飾るとオリコン1位を獲得し、その後も「秋」「TIME ZONE」などのヒット曲を発表していきます。

1988年には第30回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞し、NHK紅白歌合戦にも出演映画『ロックよ、静かに流れよ』主演を務めるなど、音楽だけでなく演技でも高い評価を受けました。

1993年、高橋一也の事務所退所に伴って、人気絶頂の中、男闘呼組は活動を休止しました。以後、それぞれ個人活動を行いながら、2019年頃から再び4人で交流を持ち始めると、2020年には名古屋でセッションを実施。2022年にはTBS系音楽特番『音楽の日』にて約29年ぶりに活動を再開し、期間限定での再結成ライブ『男闘呼組 1988』を全国で展開しました。翌年、日比谷野外音楽堂で開催された『祝・日比谷野音 100周年 男闘呼組 2023 THE LAST LIVE -ENCORE-』をもって、惜しまれつつも男闘呼組は正式に解散しました。

現在は、男闘呼組のメンバーを中心に2022年末に結成された後身バンドRockon Social Clubとして積極的に音楽活動を展開。男闘呼組はグループの変遷はあれど、デビューから35年以上経った現在も音楽活動やパフォーマンスを通じて多くのファンに愛される伝説のグループなのです。

男闘呼組のメンバープロフィールと現在の活動

ここからは、男闘呼組メンバーのプロフィールや現在の活動についてご紹介していきます。

成田昭次(なりた しょうじ)



生年月日:1968年8月1日
年齢:57歳(2025年8月現在)
出身地:愛知県
血液型:A型
ポジション:ギター・ボーカル

ギタリストとしての技術と歌唱力を兼ね備える成田昭次は、グループの音楽性を牽引する存在として活躍してきました。

兄がジュニアに所属していた影響で芸能の世界に興味を持った成田は、近藤真彦のライブで故・ジャニー喜多川に会い、「自分もやりたい」と直談判して1983年に入所。ジュニアになったものの、ダンスが苦手だったため、同じくダンスに苦手意識を持っていた高橋や岡本らバンド活動にのめり込んでいきました。1988年には、男闘呼組のフロントマンとしてデビューを果たし、圧倒的なカリスマ性を発揮しています。

成田の最大の魅力は、ハスキーで情感豊かな歌声と、心に響くギタープレイです。バンドの音楽性を支える存在として高い評価を受け、ステージ上で見せる情熱的かつ真摯なパフォーマンスは多くのファンを惹きつけてきました。また、派手さよりも音楽そのものへの誠実な姿勢が印象的で、年齢を重ねても変わらない表現力と存在感を持っています。

現在はソロアーティストとしての活動に加え、元男闘呼組のメンバーらと結成したバンドRockon Social Clubの一員として精力的に音楽活動をおこなっています。ライブやイベント出演を中心に、オリジナル曲の制作コラボレーションにも取り組み、長年培った音楽の経験を活かし続けています。

高橋和也(たかはし かずや)



生年月日:1969年5月20日
年齢:56歳(2025年8月現在)
出身地:東京都
血液型:O型
ポジション:ベース・ボーカル

高橋和也(旧芸名:高橋 一也)は、中学2年生でジャニーズ事務所(現:SMILE-UP.)に入所し、1988年に男闘呼組のベース&ボーカルとしてデビューしました。

1993年の活動休止後は渡米して修業し、帰国後に芸名を高橋和也へ改めて俳優活動を本格化させ、映画・舞台・テレビドラマ・声優など幅広い分野で活躍しています。

力強い低音ボイス確かな演技力魅力で、映画『そこのみにて光輝く』では高崎映画祭助演男優賞を受賞。また、韓国俳優イ・ビョンホンの公認吹き替えを務めるなど声の仕事でも高く評価されています。

音楽面ではロックからカントリーまで幅広いジャンルをこなし、ライブ活動自主制作を続けるアーティストとしての一面も持っています。

現在は映画・ドラマ・舞台への出演を続けながら音楽活動も継続し、2022〜2023年の男闘呼組期間限定再結成にも参加。さらにRockon Social Clubのメンバーとしても精力的に活動を続けています。

前田耕陽(まえだ こうよう)



生年月日:1968年8月16日
年齢:57歳(2025年8月現在)
出身地:東京都
血液型:A型
ポジション:キーボード・ボーカル

前田耕陽は、高校1年生のときにジャニーズ事務所(現:SMILE-UP.)に入所し、1988年に男闘呼組のリーダー兼キーボーディストとしてデビューしました

前田の魅力は、そのマルチな才能にあります。キーボード演奏と共に、歌手・俳優・タレントとしても活躍し、舞台出演脚本執筆にも取り組んでいます 。さらに、俳優としての演技・表現力にも定評があり、舞台や映像作品で高く評価されています。

現在は俳優として、映画・ドラマ・舞台作品に出演しており、その傍らで脚本家としても活動中です 。特に、2009年以降は自作の舞台をほぼ毎年上演するなど精力的に続けています 。

また、YouTubeチャンネル「Team54.ch」では、ラジオ番組の配信自身による楽曲のセルフカバーも発表した他、Rockon Social Clubのメンバーとして音楽活動も継続しています。

岡本健一(おかもと けんいち)



生年月日:1969年5月21日
年齢:56歳(2025年8月現在)
出身地:東京都
血液型:O型
ポジション:リズムギター・ボーカル

岡本健一は、中学3年生のときにスカウトされジャニーズ事務所(現:SMILE-UP.)へ入所すると、1988年に男闘呼組のメンバーとしてデビューし、ギターとボーカルを担当しました。

端正なルックス磨き抜かれたギターテクニックが光り、グループの音楽性を支える存在として高い人気を獲得。1993年の活動休止後もただひとり事務所に残りテレビドラマ・映画・舞台と幅広く出演し続けてきました。

舞台では読売演劇大賞優秀男優賞をはじめ数々の演劇賞を受賞し、高い演技力で評価されています。

2021年にジャニーズ事務所(現:SMILE-UP.)との専属契約を終了し、エージェント契約へ移行。現在は主に舞台俳優として活躍するほか、Rockon Social Clubのメンバーとして音楽活動も継続しています。

息子は元Hey! Say! JUMPの岡本圭人で、これまでにもギター演奏で親子共演を果たしてきました。

この記事をシェアをしよう!

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事