【2025年最新】少年忍者のライブチケットの取り方!値段やリセール、一般販売、公演中止時の対応などを徹底解説

少年忍者のライブチケットの値段や購入方法、販売スケジュール、リセール、一般販売についてわかりやすく紹介します。

公演中止時の対応やチケットの倍率予想、ライブチケットを取るコツも併せて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

▼少年忍者の歴代ライブ情報はこちら!

▼少年忍者のメンバー紹介記事はこちら!

チケジャムは、300万人以上が利用する安心・安全のチケットフリマです。購入代金を運営が一時お預かりする「安心決済」で、取引完了までしっかりサポート!ライブから舞台、スポーツまで、幅広いジャンルのチケットが見つかります。

\ 登録無料・すぐに取引OK! /

少年忍者のライブチケット販売スケジュール

少年忍者のライブチケットの販売スケジュールは、毎回大きく分けて4つあります。

まず最初に実施されるのがファンクラブ会員限定の先行抽選販売です。抽選制のため、期間中ならいつ申し込んでもよく、慌てて申し込む必要はありません。

次におこなわれるのが一般販売です。誰でも申し込めますが先着順であり、アクセスも集中しやすく、非常に競争率が高いのが特徴です。

また、ファンクラブ先行で落選した人を対象に「復活当選」や「制作開放席」といった再抽選の機会が設けられる場合もあります。これは当日の座席状況や機材配置によって生まれる追加席のことを指し、公演の直前に受付が始まるケースが多いため、諦めずに最新情報をチェックすることが大切です。

さらに、最後の手段として、公式リセールや安全な二次流通サイトを通じて、あとからチケットを入手できる場合もあります。

2024年5月7日と8日に開催された『少年忍者 Arena Concert 2024 The Shining Star』のスケジュールを参考に、受付開始のタイミングをまとめました。

※受付開始時期は公演によって異なる可能性があります。参考までにご確認ください。

申し込み方法 受付開始時期・当落日
ファンクラブ会員先行 公演初日の約2か月前~

(当落発表:受付終了から約20日前後)

一般販売 初日公演の約10日前
制作開放席 初日公演の約1週間前

※復活当選に関しては、2024年に開催された『PASSION!! 〜忍 in the Summer 2024〜』で初日公演の約4週間前に当選者にメールが送られました。

少年忍者のライブチケット購入方法

ここからは、それぞれの販売形式についてより詳しく解説しながら、チケットの購入方法を紹介していきます。

ファンクラブ会員先行

少年忍者のチケットを手に入れるうえで最も確率の高い方法が、FC先行です。

抽選制なので申し込み期間中であれば確実に応募ができます。先着制のようにそもそも応募ページにたどり着けないといった心配がありません。席数が埋まっていない状況で販売されるため、一般販売に比べて当選確率が高いという特長もあります。

さらに、ファンクラブ会員になると、メール伝言板でライブ開催情報をいち早くキャッチできるという特典もあります。

少年忍者のファンクラブ(ジュニア情報局)の年会費と特典は以下のとおりです。


【年会費】2,500円(税込)※入会金はありません
【事務手数料】140円(税込)
【会員資格有効期間】入会月の翌月1日から1年間の有効期限があります。有効期限は、マイページもしくは有効期限の59日前と有効期限月の15日に登録しているメールアドレス宛に更新の案内が届くため、そこから確認できます。
【会員特典】
・オンライン会員証
・デジタル会報
・会員限定動画
・FAMILY CLUB展示スペース入館
・番組協力申込
・メール伝言板
・チケット優先申込
・FAMILY CLUB onlineチケット会員優待

チケット購入方法は以下のとおりです。

流れ チケット購入・発券方法
ステップ1 ファンクラブ「FAMILY CLUB」に入会し、マイページにログインする
ステップ2 「公演案内」から該当の公演を選択し、「お申込みはこちら」をタップ
ステップ3 希望する公演日時を第1希望から第3希望まで選択する
ステップ4 希望する枚数や着席ブロックなどを登録する
ステップ5 「申込む」をクリックし、完了画面が表示されていれば完了
ステップ6 後日、抽選結果をマイページやメールで確認する
ステップ7 当選した場合、期日までにクレジットカードやPayPay、Pay-easy、コンビニ払いでチケット代金を支払う
ステップ8 公演前日〜当日までにFAMILY CLUBのマイページにデジタルチケットが発券されるため、入場時に提示する

復活当選・制作開放席

復活当選と制作開放席は、ファンクラブ会員限定の制度です。ファンクラブ枠のチケット抽選に落選してしまった人の中から再抽選がおこなわれ、チケットを手にすることができます。

復活当選は、当選した人が入金しなかった、ステージ構成の変更で予定より座席が増えたなどといった理由からおこなわれます。一般的には、ファンクラブ先行の入金期限の1~3週間後や公演初日の24日前~1か月前あたりに復活当選している人にのみメールが送られる、もしくはファンクラブのマイページで確認、申し込みが可能です。

制作開放席は、会場のステージ構成や機材配置が確定し、予定より座席が増えたなどといった理由からおこなわれます。公演によっては実施されない場合もあり、復活当選とは違って制作開放席は、抽選で選ばれた一部の人に届き、別途改めて申し込みをおこなう必要があります。また、コンサート間近になってから連絡が来ることが多いです。

一般販売

ファンクラブ先行の後は、一般販売があります。一般販売は先着順のため、販売開始時刻にアクセスが集中しやすく、数分で予定枚数が終了してしまうことも珍しくありません。

少年忍者の一般販売はこれまでチケットぴあでおこなわれてきたので、今後もチケットぴあが利用されると考えられます。

流れ チケット購入・発券方法
ステップ1 販売サイト「チケットぴあ」で会員登録をおこない、ログイン状態にしておく
ステップ2 販売開始時刻になったら、販売ページから希望の日時・会場を選択する

※開始時刻の数分前から販売ページを開き、リロードしながら待つのがおすすめ

ステップ3 枚数や座種を選択する
ステップ4 クレジットカード決済をおこなう(コンビニ払いも可能)

チケットぴあでスムーズにチケットを入手するには、以下の項目をチェックしてみてください。


・チケットぴあの会員登録を事前に済ませておく
・販売開始10分前にはログインを完了させておく
・販売開始と同時にアクセスする(つながらない場合は、リロードを繰り返す)
・高速回線のある安定した環境からアクセスする


この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事