BTSとは?
BTS(防弾少年団)は、韓国出身の7人組ボーイズグループで、2013年にデビューしました。
メンバーは7人で、それぞれが歌・ラップ・ダンス・作詞作曲など多彩な才能を持っています。
ヒップホップをルーツに持ちながらも、ポップ、R&B、ロックなどさまざまなジャンルを取り入れた音楽性が特徴です。
自己肯定や社会的メッセージを込めた歌詞が世界中の共感を呼び、アジアだけでなくアメリカやヨーロッパでも高い人気を獲得。
ビルボードやグラミー賞にも名を連ねるなど、K-POPの枠を超えたグローバルアーティストとして活躍しています。
グループ名に込められた意味とファンクラブ名
BTSというグループ名は、韓国語で「防弾少年団(バンタンソニョンダン)」を意味し、「10代・20代が直面する偏見や抑圧を防ぎ、自分たちの価値を守る」というメッセージが込められています。
英語では「Beyond The Scene」の略としても再定義され、若者たちの成長と前進を象徴する意味も持ち合わせています。
BTSの公式ファンクラブ名は「ARMY(アーミー)」で、「Adorable Representative M.C. for Youth」の略称です。
「軍隊(ARMY)」が「防弾チョッキ(BTS)」と常に一緒にいるように、BTSを守り支える存在として名付けられました。
この絆の深さは、アーティストとファンとの関係性を象徴しています。
BTSの公式キャラクターは?
BTSの公式キャラクターは「BT21(ビーティーイシビル)」です。
これは、LINE FRIENDSとBTSのコラボによって誕生したキャラクターシリーズで、メンバー自身がキャラクターの設定やデザインに関わったことで話題になりました。
Meet #BT21
NYC & SEOUL on DEC16https://t.co/ohM8glEIQ7 pic.twitter.com/wYBd2iKu7R— BT21 (@BT21_) December 10, 2017
BT21には、RMが考えたコアラの「KOYA」、JINのアルパカ「RJ」、SUGAの「SHOOKY」、J-HOPEの馬「MANG」、JIMINの「CHIMMY」、Vの「TATA」、JUNG KOOKのウサギ「COOKY」、宇宙ロボットの「VAN」など、個性あふれるキャラクターがそろっています。
今では、アニメやグッズ、スタンプなど展開も広がっており、BTSファンだけでなく世界中の人々に愛されるキャラクターとなっています。
BTSの魅力
BTSの魅力は、一言では語り尽くせないほど多彩です。
音楽性、パフォーマンス、メンバーそれぞれの個性といった、世界中の人々を惹きつける要素にあふれています。
ここでは、そんなBTSの魅力を3つ紹介していきます。
ジャンルを超えた音楽の多様性
BTSは、ポップ、ヒップホップ、R&B、エレクトロニカ、ロックなど、さまざまなジャンルを巧みに取り入れた音楽スタイルで知られています。
楽曲ごとに異なる音楽的アプローチを試みることで、常に新鮮なサウンドを届けており、リスナーを飽きさせません。
例えば「FAKE LOVE」ではロック調のサウンドが、「Butter」では軽快なポップファンクが際立ちます。
ジャンルの枠にとらわれない自由な表現が、世界中のファンから支持を集めている理由のひとつです。
世界を魅了する圧巻のパフォーマンス
BTSは、歌やラップだけでなく、シンクロ率の高いダンスや表現力豊かなステージングでも高く評価されています。
特にライブでは、緻密に構成された演出とメンバーそれぞれの個性が光るパフォーマンスで、世界中の観客を魅了。
アメリカの主要音楽番組や世界的な授賞式でも堂々としたステージを披露し、K-POPの枠を超えてグローバルアーティストとしての存在感を確立しています。
彼らのステージには、見る者の心を動かす力があります。
7人それぞれが光る個性と才能
BTSの魅力のひとつは、7人それぞれが持つ個性と才能のバランスの良さです。
リーダーのRMは知性と表現力に優れ、深いメッセージ性のある歌詞を生み出します。
JINは安定感のあるボーカルとユーモアでグループを和ませ、SUGAは繊細な感性で多くの楽曲制作を手がけています。
J-HOPEは卓越したダンススキルと明るいエネルギーでステージを引き立て、JIMINはしなやかなパフォーマンスと優しい歌声で魅了。
Vは独特の低音ボイスと感性で存在感を放ち、最年少のJUNG KOOKはオールラウンダーとしてすべての面で高い実力を発揮します。
7人それぞれが主役になれるほどの魅力を持ちながら、ひとつのチームとして調和している点も、BTSならではの強みです。
BTSの人気曲3選
世界中で絶大な人気を誇るBTSには、数多くのヒット曲があります。
そのなかでも特にファンの心をつかみ、多くの人に愛されてきた代表的な楽曲を3つ紹介します。
BTSを初めて聴く人にもおすすめの名曲ばかりです。
Dynamite
「Dynamite」は、BTSが2020年にリリースした初の全編英語曲で、世界的に大ヒットを記録しました。
ディスコポップ調の軽快なサウンドと明るい歌詞が特徴で、聴く人に元気とポジティブなエネルギーを届けてくれます。
ビルボード「Hot 100」ではK-POPアーティストとして初めて1位を獲得し、BTSのグローバルな人気を決定づけた1曲です。
思わず口ずさみたくなるキャッチーなメロディも、多くのファンに愛される理由のひとつです。
Boy With Luv
「Boy With Luv」は、2019年にリリースされたBTSとアメリカのシンガー・Halseyとのコラボ楽曲です。
軽やかなポップサウンドと心ときめくラブソングの歌詞が話題を呼び、リリース直後から世界中のチャートを席巻しました。
特にYouTubeでは公開24時間での再生回数が当時の世界記録を更新し、BTSの国際的な影響力を示しました。
韓国語をベースにしながらも英語のフレーズを効果的に取り入れた構成が、多国籍なリスナーにも親しまれる要因となっています。
明るくカラフルなMVも人気で、BTSの“ポップアイコン”としての一面を印象づける楽曲です。
DNA
「DNA」は、2017年にリリースされたBTSの代表的なヒット曲のひとつで、グローバルな人気のきっかけとなった作品です。
エレクトロポップとヒップホップを融合させた先進的なサウンドと、運命的な恋をテーマにした情熱的な歌詞が印象的です。
ビルボード「Hot 100」に初めてランクインした曲としても知られ、BTSが世界的アーティストとして注目を集める転機となりました。
色鮮やかなMVと、サビの指で「DNA」を表現する振り付けも話題となり、K-POPブームを加速させた象徴的な1曲です。
BTSの公式サイト・SNS
公式サイトと公式SNSを以下でまとめています。
最新情報に備えてフォローしましょう。
・公式サイト:BTS
・ファンクラブ:BTS JAPAN OFFICIAL FANCLUB
・X(旧Twitter):@bts_bighit、@BTS_jp_official(日本公式)
・Instagram:@bts.bighitofficial
・YouTube:@BTS
・TikTok:@bts_official_bighit
BTSのメンバーシップとファンクラブの違い
BTSのファン向けサービスには、日本限定の「日本公式ファンクラブ」と、世界中のファンを対象とした「グローバルメンバーシップ」があり、それぞれ特典や仕組みに違いがあります。
日本公式ファンクラブ(BTS JAPAN OFFICIAL FANCLUB)は、主に日本国内のファンを対象とした有料会員制度です。
日本語での最新情報の配信、会員限定グッズの販売、チケットの先行抽選受付、ファンイベントへの応募資格など、日本ならではの特典が充実しています。
一方で、グローバルメンバーシップ(BTS GLOBAL OFFICIAL FANCLUB ARMY MEMBERSHIP)は、Weverseを通じて世界中のファンが加入できる有料会員制のサービスです。
デジタル会員証の発行、会員限定コンテンツの視聴、特典キットの送付(有料プランのみ)、グローバルイベントへの応募権などが含まれます。
両者は重複して加入することも可能で、それぞれ異なるメリットがあるため、活動エリアや推し方に応じて選ぶのがおすすめです。
BTSの魅力は尽きない!
今回はBTSの人気順やメンバーカラー、兵役、キャラクター、名前について解説しました。
BTSは音楽だけでなく、個性豊かなメンバーの魅力やストーリー性でも世界中のファンを惹きつけています。
これからも進化を続けるBTSから目が離せません。
安心・安全のチケット売買サイトはチケジャム
「リセールってなんだか怖い…」
「ちゃんと入場できるチケットがほしい…」
「個人情報を悪用されたらどうしよう…」
そんな“チケット取引の不安”に寄り添ってきたのが、
累計300万人以上が利用する、安心のチケットフリマ「チケジャム」です。
チケジャムなら…
「安心決済」でお金のやり取りは運営が仲介
「あんしん補償プレミアム」で万が一も返金対応
「匿名配送」で個人情報が相手に伝わらない
良席・定価以下のチケットも多数出品中!
独自の安全システムで、はじめての取引でも安心してご利用いただけます。