【ATEEZ(エイティーズ)】メンバー紹介!人気順やメンバーカラー、年齢などのプロフィール、日本人はいる?という疑問や脱退の噂も徹底解説

ATEEZとは?

ATEEZは、2018年10月24日、KQエンターテインメントからデビューを果たした8人組ボーイズグループです。

デビュー直後からその圧倒的なパフォーマンス力で注目を集め、「新人とは思えない完成度」とSNSを中心に話題になりました。

さらに、2019年12月4日には待望の日本デビューも果たし、グローバルな人気を着実に広げています。

グループ名の由来

グループ名「ATEEZ」は、「A to Z」「teenage」を組み合わせた造語「A TEEnager Z」が由来です。

直訳すると“10代のすべてのもの”という意味になり、若者が熱狂できるすべての魅力を詰め込んだチームを目指すという想いが込められています。

ファンネームは「ATINY」

ファンネームは「ATINY(エイティニ)」。

グループ名「ATEEZ」と「DESTINY(運命)」を組み合わせた造語で、「ATEEZとファンは出会う運命だった」という意味が込められています。

この名前には、メンバーとファンの強いつながりや絆を大切にする想いが表れています。

ATEEZの魅力を紹介!

韓国はもちろん、日本やアジア、さらには世界中で熱狂的な支持を集めている8人組ボーイズグループ・ATEEZ。

圧巻のパフォーマンス力、個性あふれるビジュアル、そしてメンバー同士の固い絆が、グローバルファンの心をつかんで離しません。

ここからは、そんなATEEZの魅力を3つのポイントに分けてご紹介します。

圧倒的なパフォーマンス力

ATEEZのライブパフォーマンスは、初見の観客すら一瞬で引き込むほどの衝撃的な完成度を誇ります。

鋭いシンクロダンス、音を感じさせるような体の動き、そして1人ひとりが放つ圧倒的な存在感。まさに見る音楽を体現する彼らのステージは、K-POPの枠を超えたアートとも呼べます。

ライブごとに進化を遂げ、観るたびに新たな感動を与えてくれる、それがATEEZの真骨頂です。

2018年10月24日のデビュー以来、キレと迫力に満ちたダンスと統率の取れた表現力で、多くのファンや関係者を唸らせ続けています。

世界で勝負できる楽曲

ATEEZの楽曲は、単なるK-POPの枠にとどまらず、世界中のリスナーに響くクオリティの高さが特徴です。

強烈なパフォーマンス力と融合した音楽は、グローバル市場での勝負に十分通用する完成度を誇っています。力強いビートと洗練されたサウンドは、ジャンルの壁を超え、どの国のファンにも共感と興奮を呼び起こす魅力を持っています。

これこそが、ATEEZが国境を越えて熱狂的な支持を集める理由の一つと言えるでしょう。

曲ごとの世界観

ATEEZの楽曲は、それぞれが独自のストーリーや世界観を持っており、聴くたびに新たな発見があります。

ミュージックビデオやパフォーマンスには、複雑で緻密に練られた物語が織り込まれており、ファンは単なる音楽体験を超えた深い没入感を味わえます。

たとえば、グループ独自のキャラクター「HALATEEZ」が登場する楽曲群は、ファンタジーの世界観とリアルな感情が融合し、唯一無二の世界を創り出しています。これらの世界観がファンの想像力をかき立て、長く愛される要因となっています。

ATEEZの代表曲3選

ここからはATEEZの魅力を味わえる人気曲・おすすめ曲3選を紹介します。

「해적왕(Pirate King)」

ATEEZのデビュー曲「해적왕(Pirate King)」は、Treasure(宝物)を探す壮大な冒険の始まりを告げる楽曲です。

タイトルや歌詞には「海」や「出航」といった海賊らしいモチーフが散りばめられていますが、MVの舞台はあえて水一滴もない砂漠。

これは、ATEEZの旅がまだ始まったばかりであり、これから先に続く果てしない挑戦を象徴しているように感じられます。まさに、壮大なストーリーのプロローグにふさわしい一曲です。

「WONDERLAND」

イントロから激しいエネルギーが感じられる「WONDERLAND」は、「가자(カジャ:行こう)」や「On my way」といったフレーズが耳に残る中毒性の高い楽曲で、ATEEZならではの独特な世界観を見事に表現しています。

この曲には「他人の目を気にせず、自分たちの世界を切り拓こう」という強いメッセージが込められており、ファンの心を掴んで離しません。

MVではメンバーが軍服をまとい、統率された社会が描かれていることから、「ついにHALATEEZの世界が本格的に公開された」と大きな話題になりました。

HALATEEZの世界に迷い込んだATEEZが、新たな扉を開けて進むのか、それともHALATEEZに翻弄されてしまうのかというストーリーが、楽曲の激しいビートと相まって見る者の想像力を掻き立てます。

また、 「WONDERLAND」は、ATEEZのTREASUREシリーズの完結編となる1stフルアルバム『TREASURE EP.FIN:All To Action』のタイトル曲であり、長く続いた物語の集大成でもあります。

デビュー以来、初めてMVの再生回数が1億回を突破した代表曲としても知られています。

「HALA HALA」

ATEEZの楽曲「HALA HALA」は、静かに始まる曲調から徐々に激しさを増していく展開が特徴で、一曲の中で多彩な変化を楽しめる楽曲です。

MVでは、マスクと帽子を身に着けた「もう一つの世界のATEEZ」とも言える存在が登場し、これは「HALATEEZ」と呼ばれています。このHALATEEZは、2019年の「HALA HALA」MVで初登場して以来、ATEEZの世界観において重要な役割を果たし、その後のMVでも繰り返し登場しています。

特に、アイドルのMVとしては異例とも言える、メンバーがマスクと帽子でビジュアルを隠しながらパフォーマンスを披露する点は、非常に挑戦的で大胆な演出です。この点からも、ATEEZの高いパフォーマンススキルと表現力の高さが改めて感じられます。

また、「HALA HALA」は2019年にリリースされましたが、2022年のサバイバル番組で課題曲として採用されたことで再ブレイクを果たし、世界13カ国のiTunesトップソングチャートで1位を獲得。

日本のストリーミングチャートでも1位にランクインするなど、長く愛される楽曲となっています。

ATEEZの公式サイト・SNS

ATEEZは、公式サイトSNSを通じて、最新の音楽活動やライブ情報を日々発信しています。

下記に公式リンクをまとめたので、リアルタイムで情報をチェックしたい人は、ぜひブックマークしておきましょう。


・公式サイト:ATEEZ JAPAN OFFICIAL SITE
・TikTok:@ateez_official_
・X(旧Twitter):@ATEEZofficialjp
・Facebook:ATEEZ
・Instagram:@ateez_official_
・YouTube:@ATEEZofficial

ATEEZメンバーの顔と名前を覚えよう!

この記事では、ATEEZのメンバーのプロフィールやメンバーカラーなどを紹介しました。

それぞれに魅力があり、知れば知るほど応援したくなるメンバーばかりです。

これからも彼らたちの活動に注目しながら、一緒に応援していきましょう。

安心・安全のチケット売買サイトはチケジャム

「リセールってなんだか怖い…」
「ちゃんと入場できるチケットがほしい…」
「個人情報を悪用されたらどうしよう…」

そんな“チケット取引の不安”に寄り添ってきたのが、
累計300万人以上が利用する、安心のチケットフリマ「チケジャム」です。

チケジャムなら…

「安心決済」でお金のやり取りは運営が仲介
「あんしん補償プレミアム」で万が一も返金対応
「匿名配送」で個人情報が相手に伝わらない
良席・定価以下のチケットも多数出品中!

独自の安全システムで、はじめての取引でも安心してご利用いただけます。

この記事をシェアをしよう!

この記事を書いた人

この記事に関連するタグ

関連記事

新着記事