&TEAMとは?どんなグループ?
&TEAM(エンティーム)は、2022年12月7日にHYBEからデビューした日本を中心に活動するグローバルボーイズグループです。オーディション番組「I-LAND」から招集された4名と、「&AUDITION – The Howling -」にて追加選抜された5名で結成されました。
グループ名の由来
グループ名には、「多様な9名が“&”でつながり、人と人、人と世界を結び付け、ファンとつながり、ファンとファンもつながる。そして運命共同体となり、より良い自分へと成長するために、個々のエネルギーを集結させて自身の限界を超え続ける」という意味が込められています。
&AUDITIONからデビューしたボーイズグループ
ENHYPENが発足した2020年のオーディション番組「I-LAND」で残念ながら脱落してしまったK、TAKI、NICHOLAS、EJの4人がデビュー確定メンバーとして参加したのが「&AUDITION – The Howling -」です。残りのメンバーの座を巡って熾烈な争いが繰り広げられ、11名の練習生の中からJO、HARUA、MAKI、YUMA、FUMAの5名が見事選ばれグループ結成となりました。
&TEAMのファン名
&TEAMの公式ファンクラブ名は、Light Up New Energyの頭文字をとって「LUNÉ(ルネ)」と名付けられました。直訳すると、フランス語で「月」という意味を持ちます。公募の中からメンバーで話し合って決めたといい、「月のように&TEAMの将来を明るく照らし、&TEAMが前に進んでいくための原動力」という意味が込められています。
グローバルなメンバー編成
&TEAMは、2022年12月7日にデビューしたグローバルボーイズグループです。日本出身のK、FUMA、YUMA、JO、HARUA、TAKI、MAKI、台湾出身のNICHOLAS、韓国出身のEJの計9人で構成され、ファンのあいだでは「エンチ」の愛称で親しまれています。また、メンバー全員が日本語と韓国語を話すことができ、NICHOLASとMAKIはクワドリンガルです。
所属事務所は、BTSやENHYPENを擁する韓国・HYBEの日本支社「HYBE LABELS JAPAN」です。
&TEAMのデビュー日は2022年12月7日
&TEAMは、2022年12月7日にデビューしました。その後、11月12日には初の冠番組「&TEAM学園」がスタート、2023年には第37回日本ゴールドディスク大賞「ベスト5ニュー・アーティスト」を受賞、2025年10月25日・26日には、自身最大規模となるさいたまスーパーアリーナで『2025 &TEAM CONCERT TOUR ‘AWAKEN THE BLOODLINE’』のアンコール公演を開催することがサプライズ発表されました。
&TEAMの魅力とは?
いまや日本のみならず韓国や台湾などで人気を誇るボーイズグループ・&TEAM(エンティーム)。歌、ダンス、ビジュアル、バラエティ力、そしてメンバー同士の仲の良さまでもが魅力で、今後さらに飛躍が期待されています。
ここでは、そんな&TEAMの魅力を3つのポイントに分けてご紹介します。
国際色豊かなメンバー構成と絆の強さ
&TEAMは、日本・韓国・台湾・ドイツとさまざまな国や文化背景を持つメンバーが集まった国際色豊かなグループです。それぞれ異なる言葉や価値観を持ちながらも、同じ夢を目指して支え合い、深い絆を築いてきた姿が大きな魅力。
他のグループにも多国籍なメンバーはいますが、&TEAMは特に「お互いを理解しようとする気持ち」を大切にしていて、日々のコミュニケーションも工夫しています。例えば、言葉の壁を乗り越えるために相手の母国語を覚えたり、文化の違いを尊重したりするエピソードが数多くあり、その優しさや思いやりがファンにも伝わってきます。そのため、メンバー同士の仲の良さや信頼関係がパフォーマンスにも自然と表れていて、観る人を温かい気持ちにさせてくれるのです。
情表現に優れたドラマチックなパフォーマンス
&TEAMのステージは、ただ歌って踊るだけではなく、ひとつの物語を観ているような感覚になるのが特徴です。曲ごとに異なる世界観をしっかり作り込み、楽曲のメッセージや登場人物の感情を細かな表情、目線、動きで表現する力に長けています。
特にデビュー曲「Under the skin」では、孤独や葛藤を抱えながらも希望を見つけようとする心の動きを繊細に演じ、多くの人の心を掴みました。&TEAMのパフォーマンスは、一曲の中で静と動、切なさと力強さが絶妙に交差し、観る人を自然と物語の中に引き込む魅力があります。ほかのグループと比べても、表現の幅広さや感情の深さが際立っていて、見るたびに新しい発見ができるドラマチックなステージが魅力のひとつです。
HYBEならではのクオリティと日本発の独自カラー
&TEAMは、BTSやSEVENTEENが所属する大手事務所HYBEの日本支社が手がける初のボーイズグループです。そのため、HYBEならではの洗練された楽曲、映像美、ストーリー性の高さを受け継ぎつつ、日本独自の感性も取り入れた新しいスタイルが魅力です。歌詞や映像には日本語ならではの情緒や景色が描かれることも多く、海外のファンからも「日本らしい繊細さが素敵」と高評価を得ています。
さらに、楽曲やコンセプトには「青春の葛藤、仲間との絆、自分探し」といった誰もが共感できるテーマが散りばめられていて、年齢や国籍を超えて愛される要素になっています。HYBEクオリティの中に、日本ならではの丁寧さと温かさを融合させた唯一無二の存在感が、&TEAMならではの大きな魅力です。
&TEAMの人気曲3選
&TEAMは、数々の魅力的な楽曲を発表してきたボーイズグループです。力強いダンスチューンから切ないバラードまで、その音楽の幅広さとメンバーの個性が活きた名曲がそろっています。
今回は、ファンから人気の高い楽曲のなかからおすすめをピックアップしてご紹介します。どれも&TEAMらしさが詰まった代表曲なので、ぜひチェックしてみてください。
1.「Under the skin」(2022年リリース)
「Under the skin」は、&TEAMのデビュー曲としてとても大切にされている一曲です。この曲のタイトルには「肌の下に隠された本当の気持ち」という意味があり、相手と心から繋がりたい、でも怖さもある…そんな複雑な心の揺れを描いています。
曲調は、切なさを感じるメロディーと力強いダンスビートが合わさり、聴く人の胸にじんわりと響く仕上がり。歌詞では、自分の殻を破って相手と向き合うことの大切さを語っていて、&TEAMのメンバーたちがこれから歩む道の決意も感じられます。ダンスパフォーマンスも必見で、感情を込めた繊細な動きと力強いフォーメーションが曲の世界観をさらに引き立てています。
2.「FIREWORK」(2023年リリース)
「FIREWORK」は、まるで夜空に咲く花火のように、きらめく瞬間を描いたエネルギッシュな一曲です。サウンドは明るくポップで、一度聴いたら耳に残るキャッチーなメロディーが特徴。歌詞では、夢に向かって走る自分たちの姿を花火に重ねて表現していて、「今しかないこの瞬間を全力で輝こう!」というメッセージが込められています。
特にサビの部分は思わず一緒に口ずさみたくなるほど爽快で、ライブでも大盛り上がりするナンバー。メンバー同士が楽しそうに踊る姿や、観客と手を振り合うシーンも魅力のひとつです。この曲を通して、&TEAMの明るさや仲の良さ、そして夢に向かって突き進む熱い想いを感じることができます。聴くだけで元気になれる、ポジティブなパワーをもらえる曲です。
3.「五月雨(samidare)」(2024年リリース)
「五月雨(samidare)」は、日本語のタイトルが印象的な、少し切なさを感じるバラード曲です。「五月雨」とは梅雨の時期に長く降り続く雨のこと。この曲では、そんな雨に心の寂しさや想いを重ね、忘れられない人への気持ちを歌っています。メロディーはしっとりと美しく、メンバーの優しい歌声が心に寄り添ってくれるような温かさがあります。
歌詞には、日本語ならではの情景描写もあり、静かな雨音が聴こえてきそうな繊細な世界観。特にサビでは、涙をこらえながらも前を向こうとする姿が描かれていて、聴く人の心にそっと寄り添います。ダンスも控えめで、歌と表情で感情を伝える演出が印象的。&TEAMの表現力の高さが際立つ一曲で、ゆっくりと浸りたいときにぴったりのナンバーです。
&TEAMの公式サイト・SNS
&TEAMのライブ情報をチェックするには、SNSアカウントや公式サイトを活用するのが便利です。
SNSアカウントと公式サイトは、以下のとおりです。
&TEAM OFFICIAL Site
Weverse(グローバル・ファンダムライフ・プラットフォーム)
公式Instagram:@andteam_official
公式TikTok:@andteam_official
公式X:@andTEAMofficial、@andTEAM_members
公式YouTube:@andTEAM_official
オーディションを勝ち抜いた9人から今後も目が離せない!
この記事では、&TEAM(エンティーム)のメンバープロフィールやメンバーカラー、人気順について紹介してきました。
デビューメンバーに選ばれた9人は、高い実力を誇るイケメンばかり。BTSの弟分としても全世界から注目を集める&TEAMが、これからも活躍を見せてくれることに期待が高まります。これからも&TEAMならではの挑戦と輝きに、ますます目が離せません。
安心・安全のチケット売買サイトはチケジャム
「リセールってなんだか怖い…」
「ちゃんと入場できるチケットがほしい…」
「個人情報を悪用されたらどうしよう…」
そんな“チケット取引の不安”に寄り添ってきたのが、
累計300万人以上が利用する、安心のチケットフリマ「チケジャム」です。
チケジャムなら…
「安心決済」でお金のやり取りは運営が仲介
「あんしん補償プレミアム」で万が一も返金対応
「匿名配送」で個人情報が相手に伝わらない
良席・定価以下のチケットも多数出品中!
独自の安全システムで、はじめての取引でも安心してご利用いただけます。